忍者ブログ
紅梨の気分で更新されたりされなかったり。気まぐれブログ。
«04 2025/05 1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06»
[718]  [717]  [715]  [714]  [713]  [712]  [711]  [710]  [709]  [708]  [707
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

矯正器具が外れたことを誰にも指摘されなかった紅梨です。
みんな気がついてないのか、それとも手袋のインパクトが強すぎたのか。。
別にかまわないんだけど、なんかつまんなぁい。

今日は何があったかな。
授業は、先週末数学の勉強をサボったので数学がチョイと居たたまれなかったですが、他は普通だったかな??
あ、でも体育はパワフルだったな。人背負いながら1人で騎馬戦やりました。30秒で力尽きたけど←
お陰でその後友人4名が繰り広げていた鬼ごっこには付いていけませんでした。
まぁ元々長時間走る系の遊び苦手なんですけどね。

後は、部活しましたねー。劇部の発表も見たかったけど、前回の部活を、ワザとじゃないけど自分のスッカラカンな脳みその所為でサボっちまったのでバッチリ出ましたよ。英語の部活のくせに始終絵を描いて終わりましたがね。なんか中学生向けの問題に使うんだって。
魚の鱗をラインマーカーで表現しようとしたけどただのダマダマになって終わった(ごめん、魚)。そんな私の隣で、超立体的かつふつくしい超クオリティのブドウを描くMらさんはまさに神でした。
そして部長の一言。
部長『魚って実際には青じゃないよねー。実際に青いのって熱帯魚ぐらいだよね』
正論……だが、気にしたら負け\(^o^)/

なんだかんだで愉快な1日だったよーな気がする。

愉快もいいが、紅梨はもうちょっと人の話を聞く習慣を付けたいな。。 笑って誤魔化しちゃうんだよね。あと相手の話遮って自分が喋っちゃったりとか。本当に人と話すの下手くそなんだよなー。。 特に、頻繁に喋らない人との会話は本当にヒドいんですよ。相手のリズムを把握していないのも原因の一つだと思うんですけど、本質的な意味、つまりコミュニケーションの手段としての『会話』って、そういう上辺部分って関係ないじゃないですか。……なんかよくわかんない表現使っちゃったけど、結局何が悪いかっていうと、紅梨にノリで適当なことを話してしまうクセが有ることです。自覚あるんですけど、一度言ってしまうと撤回しにくくて。。
そもそもその癖が出てしまうのは、会話のリズムばかり気にしているからだと思うんです。歌に例えると、メロディーばっかり気にして歌詞がそっちのけ、みたいな。本当に大事なのは中身なのに。。
だから、喋るの上手くなるためには、先ず人の話を聞く所からだと思うんです。
目指せ『聞き上手』!
明日からは、耳の穴かっぽじって相手の話を全力で聞きます!!

さぁて、対人関係についての今後の方針も決まったし、パブロン服用する程度に風邪気味(鼻水が絶えず右の鼻の穴から垂れてきます。左からは決して出てこないのに。なんだろうこの偏り)だし、寝るかなー。
うえっ そう言っている間にも鼻水がっっ ティッシュー!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
紅梨
年齢:
32
性別:
女性
誕生日:
1992/09/02
職業:
学生
趣味:
アニメ・漫画、創作、歌
自己紹介:
 詳細は内・緒v
最新コメント
[07/26 hikaku]
[05/16 塔子]
[04/27 Trisha]
[12/08 塔子]
[12/07 塔子]
最新トラックバック
ブログ内検索
メールフォーム
バーコード
アクセス解析
Copyright © / “りんごちゃん”created by pandacompany
忍者ブログ [PR]